Porsche 356

ポルシェは、やはりポルシェだった。
街なかを走るポルシェを見つけると、「あっ、ポルシェだ!」と、つい叫んでしまう。ポルシェは目立つ。しかも、ポルシェだとすぐにわかるフォルムを持つ車でもある。これはすごいことである。
ポルシェと言えば、911が有名だが、ここで取り上げたいのはポルシェ356だ。それはポルシェが初めて世に送り出した車。ポルシェという名の付いた初めての車である。
356は、ポルシェ最初の量産車。
ポルシェという企業は、フォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)の設計に携わったフェルディナント・ポルシェが1931年に設立した。もともと車両の設計、開発を主な業務としていたが、第二次大戦後、新たに車の製造に着手。その最初がポルシェ356だった。
ポルシェは、戦前の1938年にベルリン・ローマ間のラリー出場をめざし、ポルシェ64とも呼ばれる「ベルリンローマ速度記録車」を製作していた。ラリーは戦争のため行われなかったが、戦後の混乱期の中、早くも1948年にその車をベースにポルシェ356のプロトタイプを製作している。

ポルシェ356プロトタイプ
ポルシェの試作1号車。エンジンをフレームの中央に載せたミッドシップである。
【Alexander Migl, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons】
ポルシェの試作1号車。エンジンをフレームの中央に載せたミッドシップである。
【Alexander Migl, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons】
プロトタイプ走行テスト
1948年に撮影された公道での走行テストの様子。周りを走る車を見ると、ポルシェがいかにスマートだったかがわかる。
1948年に撮影された公道での走行テストの様子。周りを走る車を見ると、ポルシェがいかにスマートだったかがわかる。
そして1950年には、量産車としての356がデビューした。この年から生産が終了する1965年まで、毎年新たなモデルを生産。その基本的デザインはほとんど変えずに改良が加えられ続けた。