スバル 1000

subaru 1000
スバル1000
スバル 1000 昭和41年(1966年)

「スバリスト」は、この車から。

コンパクトで側面のラインがスマートな車。空気抵抗を考えたのだろうか、ヘッドランプとラジエターグリルが車体の内側に引っ込んだデザインが面白い。スバル 1000である。

スバルと言えば、日本最初の大衆車と呼ばれヒットした軽自動車スバル360を思い出す。そのスバル360を生んだ富士重工業の最初の小型普通車である。登場したのは昭和41年(1966年)で昭和44年(1969年)まで生産されていた。

スバル1000のスタイル
スバル 1000のスタイル
コンパクトで、側面のラインがスマート。ラジエターとヘッドランプのデザインが特徴的で、この当時の日本車の中では個性的である。
スバル1000 4ドアセダン
スバル 1000実車
昭和41年に登場したスバル1000 4ドアセダン。2005年の東京モーターショーで展示された時の写真である。
No machine-readable author provided. Mytho88 assumed (based on copyright claims)., CC BY-SA 2.5, via Wikimedia Commons】

次ページ
知る人ぞ知る車だった。