賤ヶ岳の功により物頭に昇進。

加藤清正 二十一歳

清正、通称虎之助。秀吉と同じ尾張中村の生まれ。秀吉の遠縁にもあたる。その縁で、少年の頃から秀吉のもとに預けられ、子飼いの家来として育てられていた。

しかし、清正は、「虎之助は、殿の縁者ゆえに出世が早いのだ」とは言われたくなかった。「それだけに、他人より何倍も働いて武功を立てねばならぬ」といつも考えていたのである。

天正十一年(1583年)秀吉軍は、賤ヶ嶽において柴田勝家と一戦を交えた。清正は、この時とばかり働いた。武人としての持前の資質もあったのだろう。七本槍と称される目覚ましい活躍をしたのである。後に清正自身の語った実戦談に次のようなものがある。

「相手が暗くてよく見えぬので、それがしは目をつむり、一気に突っ込んでいった。と、手ごたえがあった。よく見ると敵を突きふせていたのだ」
豪傑と名高い清正ならではのエピソードである。

清正は、この功により、三千石を与えられ、地位も鉄砲百五十丁、与力二十人を抱える物頭に昇進した。現在で言う将校となったわけである。清正二十一歳の春であった。

加藤清正(1562~1611)
尾張生まれ。賤ヶ嶽合戦で功を立て、九州征伐にも従軍。肥後半国を領する。後、関が原の役では東軍に味方して、肥後一国を与えられる。