ランボルギーニ 350GT

Lamborghini 350GT
ランボルギーニ350GT
ランボルギーニ 350GT 1964年

社長の趣味から生まれたスーパーカー。

ランボルギーニである。フロントの柔らかな曲線の中に立ち上がる2つのヘッドライトが印象的だ。3.5リッターのV12エンジンを搭載したGT、つまりグランツーリスモで、2ドアクーペとオープンタイプのロードスターがラインアップされていた。登場したのは1964年である。

ランボルギーニといえば、イタリアのスーパーカーメーカー。合言葉のように出てくる車の名はカウンタックである。ミウラも有名だ。それらは、日本の1970年代のスーパーカーブームを牽引した車でもある。

ところがこの車は同じランボルギーニでも350GTである。一体どんな車なのだろうか。これもスーパーカーなのか。実はこの350GTは、ランボルギーニの初めての量産型のスーパーカーなのである。

走るカウンタック
ランボルギーニ カウンタック
車のことなどあまり知らないという人も一度は聞いたことがあるという車、カウンタック。70年代のスーパーカーブームの主役であった。
Brian Snelson from Hockley, Essex, England, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons】
木ノ下に停車するミウラ
ランボルギーニ ミウラ
350GT登場の2年後、1966年に発表され生産された。V12エンジンをミッドシップで搭載したすごいヤツである。ヘッドライトまわりのデザインも個性的だ。
No machine-readable author provided. PLawrence99cx assumed (based on copyright claims)., Public domain, via Wikimedia Commons】

次ページ
ランボルギーニとは、どんなメーカー?