ford escort

ラリーに強い、ファミリーカー。
流れるようなボディラインが美しい。フォード エスコートだ。1967年から1974年にかけてヨーロッパフォードから出された小型車で、上の車は今も人気が高い初代エスコートMk1である。小型車ながら、60年代から70年代にかけて流行したコークボトルラインを取り入れたスタイリングになっている。

フォード エスコートのスタイル
60年代に出された小型車だが、全体的にスマートにまとまっている。特にバックから見たラインは当時流行のコークボトルラインだ。愛嬌たっぷりのフロントデザインも楽しい。
60年代に出された小型車だが、全体的にスマートにまとまっている。特にバックから見たラインは当時流行のコークボトルラインだ。愛嬌たっぷりのフロントデザインも楽しい。
コークボトルとドッグボーン。
コークボトルラインとは、読んで字の如し、コークつまりコカ・コーラのボトルのようなやわらかな曲線をイメージしたデザインだ。当時の高級車やスポーツカーなどでよく使われていた。エスコートが登場した頃には一般向けの小型車にも取り入れられるようになってきていた。
そんなスマートなラインを持ちながら、フロントデザインはとっても愛嬌があるのがこの車の個性でもある。ラジエターグリルと2つのヘッドライトを一体にしたこのデザインは“ドッグボーン”とあだ名されている。
ドッグボーンつまり犬の骨という意味だが、これは犬の骨格のことではなく、犬がくわえる餌としての骨のことである。確かにこのフロントデザインは、漫画やアニメなどで犬がよくくわえているあの骨の形だ。

エスコートの実車
2010年のイベントで見られた初代エスコートMk1。1972年製の車である。フロントまわりのドッグボーンの形がよくわかる。
【Charles01, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons】
2010年のイベントで見られた初代エスコートMk1。1972年製の車である。フロントまわりのドッグボーンの形がよくわかる。
【Charles01, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons】
