トヨペット クラウン

TOYOPET CROWN
トヨペット クラウンRS41  昭和37年(1962年)

「いつかはクラウン。」

クラウンは、言わずとしれたトヨタの高級セダン。日本の高級車の代名詞とも言える車だ。昭和30年(1955年)に初代が出され、現在も販売されている。そろそろ発売70年を迎えようとしているロングセラー車でもある。

純国産車を目指した初代クラウン。

初代クラウンは、アメリカ車の影響を多分に受けていたが、設計も製造も純国産の車として登場した。当時の日本の自動車メーカーでは、性能のよい外国車を海外メーカーのライセンスを得て国内生産するという形が多かったが、クラウンは純国産にこだわった。

まだ未舗装で悪路の多かった日本の道路に耐えられるような車を目指したのだ。また、戦後10年経ち「もはや戦後ではない」を具現化した日本製の車を作りたい、という理由もあっただろう。

初代クラウン
初代クラウン
昭和30年(1955年)にデビューした最初のクラウンRS型だ。純国産の乗用車を目指した。
初代クラウンのデザイン
初代クラウンのデザイン
丸みを帯びたボディ、後部にはテールフィンなど、当時のアメリカ車の影響が見られる。

そんなクラウンを人々は大いに歓迎した。昭和30年代の写真や映像を見ると、クラウンがよく登場する。タクシーやパトカーなど公共の車にも多く使われ、当時の日本を代表する車となった。だが、クラウンのすごいところは、この後各社から多くの車が登場する中で、その地位を確立してきたところだろう。日本の高級車という地位である。

次ページ
クラウンと言えば、やはりあのフレーズ。