コスモは可能性を見せてくれた。
60〜70年代に考えられていた宇宙開発の未来は、現実のものとはなっていない。同じようにマツダが描いていた車の未来も現実のものとはならなかった。
日本国中に高速道路は整備されたが、今そこを走る車の多くは、ロータリーエンジンではなく通常のエンジンである。それどころか現在では、車は電気自動車に変わろうとさえしている。
いずれにしても、この未来を感じさせる車、コスモスポーツは、車の可能性を人々に見せてくれた。自動車先進国がものにできなかったロータリーエンジンを実用化し、宇宙船のような車に載せて披露してくれたのだ。
コスモの走りは絵になる
美しいスコットランドの景色の中を走るコスモスポーツ。MAZDA UKの動画である。
美しいスコットランドの景色の中を走るコスモスポーツ。MAZDA UKの動画である。
マツダでは最近、ロータリーエンジンを発電用として搭載した電気自動車を売り出した。PHEV車としてロータリーエンジンを復活させたのである。さらに将来に向けては、水素を燃料とするエンジンとしての研究、開発も行っているようだ。
少し先の未来に、コスモスポーツは、今度は水素自動車として復活するかもしれない。
