チェッカー マラソン

Checker Marathon
チェッカー マラソン
チェッカー マラソン 1963年

毎日使うなら、この車。

大きめのラジエターグリルにヘッドライトは4つ。頑丈そうなバンパーも面白い。何か特別な用途に使うのだろうか。全体的にズングリとしたスタイルで、無骨な印象を与える車でもある。

この車は、アメリカの自動車メーカーチェッカー・モーターズのチェッカー マラソンである。1960年から1982年にかけて製造、販売された。上の車はマイナーチェンジが行われた1963年型であるが、この車、基本的にデザインの大きな変更は行われず、ほぼ20年間同じスタイルのままであった。

ある車にそっくりなマラソン。

このチェッカー マラソン、ボディカラーを黄色にするとある車になる。ニューヨークのタクシーとして名高いイエローキャブにそっくりなのである。実はマラソンという車、元はタクシーなのだ。チェッカー・モーターズが、タクシー用車両として製造、販売していたチェッカー タクシーキャブの一般向け乗用車版、それがチェッカー マラソンなのである。

イエローキャブの写真
ニューヨークのイエローキャブ
黄色いボディに、チェックのライン。これぞニューヨークのイエローキャブである。1960年代、70年代は街にあふれていた。写真は2011年に撮られており、この車は、結婚式の記念撮影の小道具として用いられていたもの。やはり、ニューヨークのイメージづくりに欠かせない車なのである。
Jim.henderson, CC0, via Wikimedia Commons】

そもそもチェッカー・モーターズという自動車メーカー自体、タクシー車両の専門メーカーでもあった。では、タクシー専門のチェッカー・モーターズがなぜ一般向けの車を製造、販売することになったのだろうか。

次ページ
アメリカのタクシーの歴史を作ったチェッカー。