Tに続いてなぜAなのか。その理由は?
フォードは、T型の後継をなぜA型としたのだろうか。もともとA型とは、フォードが1903年に最初に作った車のことであった。もちろん最初の車であるから、今語っているA型とは全く違う車である。フォードはA型からスタートし、B、Cと作り続け、T型で大成功を収めたのである。
しかしフォードは、T型の後継をU型とはせずに敢えてA型とした。それには“最初からやり直し”という意味があった。これまでとは異なる全く新たなフォード車としたかったのである。

最初のフォードA型
1903年にフォードが最初に販売したA型の広告である。20世紀初頭の車であり、まだ馬のない馬車というイメージであった。
【none, Public domain, via Wikimedia Commons】
1903年にフォードが最初に販売したA型の広告である。20世紀初頭の車であり、まだ馬のない馬車というイメージであった。
【none, Public domain, via Wikimedia Commons】

フォードT型
1910年製のT型。当時、広告用として撮影された写真である。この車が売れに売れた。
【Harry Shipler, Public domain, via Wikimedia Commons】
1910年製のT型。当時、広告用として撮影された写真である。この車が売れに売れた。
【Harry Shipler, Public domain, via Wikimedia Commons】