1949年型 フォード

1949 ford
1949年型 フォード
1949年型 フォード 1948年

乗用車の戦後は、フォードから。

フォード車である。アメリカの自動車メーカーフォードの1949年型の車だ。車の名前と言えば、普通ならフォード◯型とかフォード◯◯◯といった具合に車の型式や愛称が付くものなのだが、この車の場合は飽くまで「1949年型 フォード」だ。登場したのは1948年。それから1951年まで、マイナーチェンジしながら生産が続けられた。

新型車の投入に湧いた戦後の自動車メーカー!

この車が生まれた1948年といえば、第二次世界大戦が終わってまだ3年である。戦後の混乱は収まりかけてはいたものの、戦争に巻き込まれた国はどこもまだ復興途上といったところだった。

だが、大きな戦災を受けていないアメリカにはやはり余裕があった。アメリカの三大自動車メーカーいわゆるビッグスリーは、この頃、新型車を投入し、戦後の自動車市場で主導権を握ろうと躍起になっていた。しかし、新型車の投入とは言うものの、当時はまだ戦前の車の焼き直しが多いのも事実だった。

そこにフォードが全く新たな戦後スタイルの車を出したのである。それが、1949年型フォードだ。しかもこの車、創業者ヘンリー・フォードが1947年に亡くなった後の最初の車でもあった。フォードとしても、新時代の象徴だったのである。

1946年型フォード
戦後初のフォード車
これは、1949年型フォードが出る前の1946年型のフォード車である。1941年型と基本的にスタイルは同じだ。なおこの車は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で敵役のビフ・タネンが乗るコンバーチブルタイプのクーペとして登場している。
GeneralOmega911, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons】
1935年1月14日タイム誌の表紙
ヘンリー・フォード
1935年1月14日のタイム誌の表紙を飾った晩年のヘンリー・フォード。彼は、1918年にすでに息子のエドセルに社長の座を譲っていたが、その後もフォード社の経営に大きな力を持ち続けた。
Cover credit: Jeffrey White Studios, Inc. [1], Public domain, via Wikimedia Commons】

次ページ
スタイルも、機構も、新しく。