Mercedes-Benz 300SL

その翼は、走りの追求から生まれた。
鈍い銀色に輝くアルミボディが美しい。ふくよかで丸みを帯びたデザインがセクシーなレーシングカー、メルセデスベンツ300SLだ。フロントグリルの真ん中にはベンツの象徴スリーポインテッドスターが鎮座している。ベンツ車のお約束でもある。
開発されたのは1951年。1952年に行われるカーレースに備えての車だった。3000cc直列6気筒エンジンが搭載されていた。
この車300SLが出場したカーレースだが、スピードを競うものではない。走り続けるレース、耐久レースである。有名なル・マン24時間耐久レースやメキシコで行われたカレラ・パナメリカーナ・メヒコなどにこの車は出場している。

メルセデスベンツ 300SLのスタイル
シンプルでなだらかな曲線を生かしたスタイル。とくにリアのふくよかな丸みが美しい。そして、何といっても個性的なのが左右のドアである。
シンプルでなだらかな曲線を生かしたスタイル。とくにリアのふくよかな丸みが美しい。そして、何といっても個性的なのが左右のドアである。
耐久レースで勝つための車だった。
上の写真は、1952年に開催されたル・マン24時間耐久レースに出場した車である。ル・マン24時間レースといえば、1923年から行われている歴史あるレースだ。ベンツ300SLは、1952年開催のこのレースに初参加し、3700キロを平均時速156キロで走って優勝したのである。
1952年開催のル・マン24時間は、第二次世界大戦が終わり1949年に再開してから4回目のレースであった。歴史あるレースに参加する自動車メーカーには、自社の車の性能や開発技術をアピールするという大きな目的があるものだ。ベンツにも当然、レース参加にあたり戦後の世界に向けて自社の車の優位性を訴えたいという思いがあったことだろう。
ベンツがこのレースで勝つために着目したのは、ボディの性能であった。耐久レースに必要なのは、単に速さではなく、スピードを維持しながら走り続けることだ。ベンツは、走り続けるために軽く、強いボディをこの車に与えたのである。

300SLの実車
1952年のル・マン24時間レースに出場した実際の車。ゼッケン21は、優勝したヘルマン・ランク、フリッツ・リース組の300SLだ。なお、写真は2023年にロンドンのハンプトンコート宮殿で行われたコンクール・デレガンス(旧車の展示会)で撮影されたものである。
【MrWalkr, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons】
1952年のル・マン24時間レースに出場した実際の車。ゼッケン21は、優勝したヘルマン・ランク、フリッツ・リース組の300SLだ。なお、写真は2023年にロンドンのハンプトンコート宮殿で行われたコンクール・デレガンス(旧車の展示会)で撮影されたものである。
【MrWalkr, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons】